top of page

チームビルディング社員研修~会社でチームビルディングを行う目的とおすすめの研修~


チームビルディングとは?


チームビルディング」とは、各メンバーのスキルや能力、経験を最大限に発揮し、目標を達成できるチームを作り上げていくための取り組みです。


チームを作りあげていくうえで、目標に向けてメンバーぞれぞれのスキルや能力を活かしていくことがポイントになります。


チームビルディングについて詳しく知りたい方はコチラ



会社でチームビルディングを行う理由


会社がチームビルディングを実施する目的について紹介します。


1.新入社員への主体性のインプット


新入社員に対して、主体的にプロジェクトに取り組んでもらうためのインプットとして実施するという目的があります。


上司や、プロジェクトメンバーと積極的にコミュニケーションをとることや、協力して目標を達成していくことなどを、会社で今後必要になってくる基礎スキルをインプットしていきます。



2.次世代リーダーの育成


会社では、新入社員のみならず中堅社員に対しての研修も必要です。中堅社員になると、会社のマネジメントを行っている層と、現場の間に立つ機会が多くなります。


そのため、その両者の橋渡し役を行い、会社全体をうまく動かすという役割を担ってきます。マネジメント層のビジョンを、現場に上手く伝え、統率する力が必要になってくるため、自ずとリーダースキルが必要になってきます。


また、中堅社員がのちのち会社のマネジメント層を担うようにもなるため、リーダースキルの育成が必須となります。



3.チームメンバーの関係性向上


会社では、複数人でプロジェクトを行うことが多くなってきます。


その際に、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションがとりやすいと、作業の効率が上がるだけでなく、雑談から思わぬアイデアが生まれたりなど、様々な相乗効果をもたらします。



4.適切な人財配置


事前にチームビルディングを行うことで、メンバー同士自己開示が可能になります。

その人の価値観や、得意分野を事前に知っておくことによって、効率的にメンバーそれぞれに合ったポジションにつくことができます。



5.ビジョンの浸透


新入社員研修や、プロジェクトのキックオフなどにチームビルディングを行うことで、チームに一体感が生まれます。


チームビルディングで仕事とは直接関係のないアクティビティを行うことで、社歴に関わらず、コミュニケーションがとりやすくなるため、自ずとメンバー同士の会話が生まれやすくなります。コミュニケーションを取ることは、チームでのビジョンの浸透にも繋がっていきます。




おすすめチームビルディング研修


上記で述べたように、チームビルディングには様々な目的があります。

今回は、様々な目的に使えるように、ビジネスゲーム研修とアクティビティ研修の両方を紹介します。それぞれを織り交ぜるとより効果的にチームビルディングを行うことができます。


【ビジネスゲーム研修】


NASAゲーム


NASAが考えたことで、この名前がついたコンセンサスゲームです。

コンセンサスゲームとは、チームメンバーとの合意形成(コンセンサス)を行うことが必要になってくるゲームです。


宇宙船に乗って月面に着陸しようとしたら、別の惑星に不時着してしまった。
宇宙船は壊れ使用不可となってしまったが、15個のアイテムは使用可能なまま残っている。もとの母船に無事に戻るために、15個のアイテムの中から、重要度の高い順に順位をつけなさい。

というような状況が与えられます。

この状況は、そのまま活用しても良いですし、それぞれの会社にあった内容に変更してみても面白いと思います。


自分で順位を決めた後、チームのメンバーで話しあい、最終的な順位を決定します。


話し合いの中で、コミュニケーション、プレゼンスキル、チームワーク、課題解決能力など様々なスキルが必要となってくるため、非常におすすめのワークです。



ビールゲーム


ビールゲームは、サプライチェーン・マネジメントに関する重要なポイントを学びながら楽しめるゲームです。


ゲームの概要は、ビールを流通させて、市場の顧客のニーズに応えることです。

1チーム一つのサプライチェーンを運営し、在庫コストを最小限にすることを目指していきます。


チームで、ほぼプロジェクトに近い状態で研修ができます。チームでのコミュニケーションの向上と同時に、サプライチェーン、システム思考について、社歴が長いメンバーからアドバンスがもらえるというメリットもあります。


【アクティビティ研修】


フープリレー


メンバー同士で手をつなぎ、輪を作ります。

その際に、フラフープを間にくぐらせます。できる限り、短時間でフラフープを一周させます。


簡単にできるかつ、チームワークが高まるため、最初のワークとしてはおすすめのアクティビティです。



ブラインドスクエア


1チーム当たり、1本のロープを用意します。

ロープを地面に置き、ロープを囲むようにチームメンバーで円形になります。


内側を向いた状態で目隠し、スタートの合図があった後、メンバーで声を掛け合い、ロープができる限り、正方形に近づくように目指すのが目的です。


目隠しされているため、自然とメンバー同士のコミュニケーションが大切になってきます。



まとめ


ここまで、会社で使えるチームビルディング研修を紹介しました。


チームビルディングには、新入社員の研修、中堅社員のリーダースキル育成など、様々な目的があります。

社内でそれぞれの目的にあった、研修を内容を構築してみてください。



 


FROGS流PBLワークショップ


これまで、アクティブラーニングについて紹介してきましたが、実際どう学校に取り入れていいか分からないという教育関係者の方々へ弊社が行なっている、小学生から大学生まで対応しているPBLワークショップをご紹介します。


イノベーター育成者ライセンス事業


PBLとはアクティブラーニングの手法の1つであり、現在多くの大学、高校が注目をし導入も始まっています。


「イノベーター育成者ライセンス事業」は弊社の基幹事業である、“Ryukyufrogs”から生まれたサービスです。12年間開発してきたPBLカリキュラムを一般向けにカスタマイズし、ライセンス化いたしました。


指導要領の改正によって、「探求学習を実施しなければならないが、何をしていいかわからない。実施はしているが効果的な実施方法を学びたい」などのニーズに応え、PBL/アクティブ・ラーニングカリキュラムの構築・導入、教員研修まで全面サポートします。


株式会社FROGSでは、個人・法人問わず、「教えない、気づかせる教育」ノウハウを提供する「イノベーター育成者ライセンス事業」を展開しています。


過去に研修を行った事例




■参考



Comments


bottom of page