top of page

デジタルスキルをオンラインで学ぶ!世界共通で求められているDQ(デジタル知能指数)スキルとは?


みなさん、DQと言われて何が思い浮かびますか?


多くの方が某有名なゲームの名前を思い浮かべるかと思いますが、今回の記事で紹介するDQとは世界共通で求められているデジタルスキルのことです。


DQについて全然分からない、どうやってそのスキルを身につけたらいいの?という方向けにDQを詳しい解説と学ぶ方法をご紹介します。


 

世界で求められているデジタルスキルセットDQとは?

そもそも某有名ゲーム以外のDQを知らないという方向けに、今回ご紹介したいDQについて詳しくご紹介します。


DQとはデジタルインテリジェンスの略で、日本語ではデジタル知能指数とも言われます。


インターネットを使用することが日常の当たり前となり、テクノロジーが物凄い速さで進化しているデジタル社会におけるルールは国や各個人でバラバラでした。


私たち一人ひとり、そして子ども達もインターネットで起こりうる危険性を理解し、安全に、そして責任を持ってデジタル社会を生き抜くために、これまでバラバラだったルールを世界共通の身につけておくべきデジタルスキルとして発表されたのがDQです。


DQでは主に、「情報リテラシー」「情報モラル」「デジタルスキル」などデジタル社会で身につけておくべきデジタルスキルとして、国際シンクタンクDQ InstituteがOECD(経済協力開発機構)、IEEE Standards Association、WEF(世界経済フォーラム)との共同宣言で2018年9月に発表しました。


 

身につけるべきデジタルスキルとは?

デジタル社会を生き抜くためにも、DQで宣言されているデジタルスキルを身につけるべきだとご紹介しましたが、実際に何のスキルを身につけたら良いのでしょうか。


DQでは8つのデジタルスキルを身につけるべきだと宣言されています。


プライバシーの扱い
自身や他人のプライバシーを守るために、オンラインに共有される全ての個人情報を分別を持って管理する能力
・分別を持ってネット上で個人情報を扱う。
・自分自身のプライバシーや連絡先を守る。
・プライバシーの大切さとそれが人権であることを理解する。

批判的思考
オンラインにて、情報が真実か虚偽か、コンテンツが無害か有害か、人とのつながりが信頼できるものか怪しいものか、区別する能力
・分別を持ってネット上の情報、コンテンツや連絡先を見極める。
・フェイクニュースや不適切なコンテンツ、見知らぬ人のリスクなどの負の側面を理解する。
・クリティカルシンキングを使い、情報の真偽や連絡先の信ぴょう性を確かめる。

デジタルでの足跡
デジタル世界の性質やそれらの現実世界での帰結を理解し、責任を持ってそれらを管理する能力
・ネット上のコミュニケーションの性質を理解する。
・ネット上で言ったことややったことはデジタルフットプリントという跡が残ることを知る。
・デジタルフットプリントの性質とそれが現実世界の生活に影響することに気づく。
・デジタルフットプリントを責任を持って管理するスキルを身に着ける。

デジタルでの共感
オンラインにて、自他のニーズや感情に対して、共感を示す能力
・直接顔が見えないネット上であっても、自分や他人の感情に敏感になる。
・助けが必要な人の味方を進んでする。
・ネット上で安易に決めつけることを避ける。
・現実世界であってもネット上であっても、親や先生、友達と良い関係性を築く。
・親や先生、友達とデジタル生活について、正直にオープンなコミュニケーションをとる。

サイバーセキュリティの扱い
強力なパスワードを使うことで自身のデータを守り、様々なサイバー攻撃を管理する能力
・スパム、スキャムやフィッシング詐欺など、様々なサイバー攻撃から自分や他人を守る。
・強いパスワードを作成し、それの機密性を維持する。

ネットいじめの扱い
ネットいじめの状況を検知し、それらに賢く対処する能力
・デジタルメディアを安全に責任を持って扱う。
・ネットいじめの状況を検知し、冷静に対処する。
・ネットいじめの問題が収拾がつかなくなる前に、安全に助けを求める。

スクリーンタイムの扱い
画面を見ている時間や並行作業、オンラインゲームやソーシャルメディアを、自制心を持って管理する能力
・現実世界とデジタル世界のバランスをとる。
・自制心を持ってデジタルテクノロジーを使い、過度のスクリーンタイムやマルチタスク、デジタルメディアの中毒性などの負の側面を理解する。
・デジタル使用で生活を壊さないように、個人のデジタル使用の時間を管理しリミットを決める。

デジタル市民のアイデンティティ
オンラインとオフラインにて、健全なアイデンティティを誠実に構築・管理する能力
・デジタル世界の性質を理解し、テクノロジーやデジタルメディアを適切に使用する。
・現実世界でもネット上でも健全な人格を形成するための知識やスキルを持っている。
・デジタル空間の中で地球市民意識の大切さを認識する。

ーDQ World DQ Worldとは より


私たちが安全にデジタル社会を過ごすためにも、これら8つのスキルは最低限でも身につけておかなければいけないのです。



 

どのようにしてDQを身につける?

DQを身につける必要性は分かったものの、どのようにして身につけたらいいのか分からない、どうやって子ども達に教えていいか分からないという方のために、DQ Instituteでもおすすめされているのが、DQWorld.netというオンライン学習プラットフォームをオススメします。


DQ Worldでは、8歳から12歳向けの子供たち向けのオンライン学習サービスで、デジタルテクノロジーやメディアなどを自らが安全に責任を持って使うための能力である、デジタルシチズンシップスキルをゲームなどを通して学ぶことができます。

また、DQ Worldで学習するメリットは大きく5つあります。

①ユネスコ、世界経済フォーラム、OECDといった国際機関から数々の表彰を受けている信頼性があること
②高品質・研究ベース・包括的なデジタル教育を提供する総体的なアプローチであること
③反転学習などの生徒の主体的な学びを実現できる使いやすさが抜群なこと
④DQを主体的に学ぶためのゲーミフィケーションとして遊び&学びが融合していること
⑤世界トップレベルの研究機関と共同開発され、その教育効果は実証済みであること

デジタル社会を安全に責任を持って生き抜くためにも、DQをオンラインで楽しく学ぶことは、世界で求められているスキルを身につけるための一歩になるのです。


 

最後に

弊社ではインターネット時代のリスク管理能力である「DQ」を子ども達へ理解してもらい、どうデジタルやインターネットを使用するべきなのかを考えるワークショップを行なっています。

FROGS版DQワークショップ

弊社のDQワークショップでは、小学校高学年以上の学生向けのグループワーク形式のワークショップを行なっております。

まず、DQについてや、DQで発表されている8つのスキルを子ども達にも分かりやすく説明した上で「自分たちはインターネットやデジタル機器をどう使用していくべきか」という問いを子ども達に考えてもらいます。


今の自分自身と照らし合わせて、DQのどのスキルは身についてて、どのスキルがまだできていないのかを考えてもらい、身につけられていないスキルを身につけるためにもどう行動していくかを発表してもらいます。

弊社のDQワークショップについて気になった方は、各種研修紹介ページからお気軽にお問い合わせください。



bottom of page